コミュニケーションスキルというと今まで「話す」ことに注目されてきました。
プレゼン、レクチャー、営業などに必要な「話し方」のトレーニング
を積んでこられた方も多いと思います。
これに対して最近、「聴き方」に注目が集まっています。
上司と部下の会話、親子の会話、夫婦の会話など
どんな場面でも、良いコミュニケーションを取るためには
先ず「相手の話を聴く」ことがとても大切だからです。
今までは「聴く」スキルというのは誰もが持っていて
「私は人の話をキチンと聴いている」と思っている方が
多かったと思います。
昨今カウンセリングやコーチングが日本でも広がりを見せ
「聴く」ことの難しさ、重要性が認知されてきたようです。
私たちは普段、よほどトレーニングを積んでいる方でない限り
人の話はほとんど聴けていません。
何故なら、
自分の価値観に合わない話は聴かず
自分より経験値の少ない人には教えたがり
自分が「間違っている」と感じる話しには説教をはじめ
興味のない話は「早くおわらないかな」と思い・・・
心の中では「自分のこと」ばかり考えていることが多いからです。
また人は、それぞれ思考の癖があり、そこに当てはめて聴いているので
「相手の人が話したいこと」を聴いているのではなく
「自分の枠組みにあてはめて」聴いているので、
「自分が聞きたいこと」だけ聞いています。
相手の人が話したいことを、ほとんど聴けていない・・・というのが
現実です。
「自分はちゃんと聴けている」と思っている人ほど要注意です。
一人前のカウンセラーになるためには、15年はかかると言われています。
それくらい「聴く」ということは奥が深く、難しいことです。
この講座を受講していただくと「聴く」ということがどういう
ことなのか、どんなことに気をつけたらよいのかがご理解
いただけると思います。
特に部下や同僚、子どもやパートナーなどの様子がいつもと違うと
感じた時などは、「聴くスキル」があれば、一緒に問題を解決していくことも
できるようになるでしょう。
「話しを聴く」ことで、相手の方の
自己効力感やモチベーションを高めたりすることもできます。
是非この機会に「聴く」ことの基本を学んでみませんか?
「聴く」ことを学んだ後は
人生が大きく変化していくのを感じると思います。
人生の質を高めたい方、人間関係をよりよくしたい方
お待ちしております。
こんな方に
- 人間関係をより良くしたい
- 口下手なので、せめて「聴き上手」になりたい
- 気が付くと、いつも自分ばかり話している
- いつも「余計なひと言」を言ってしまう
- 子どもやパートナーの話をキチンと聴けるようになりたい
- 部下や同僚の悩みを一緒に解決できるようになりたい
- 子どもや部下のやる気を高めたい
- 部下育成・人事面談に生かしたい
- 人生の質を向上させたい
内容
- ラポール形成とは
- 「自己概念」と「防衛」とは
- 自分の価値観、思考パターンに気づく
- 「決めつけ」「偏見」「一般常識」で聞いていないか?
- 「聴く」スキルとは
開催概要
日時 | 2018年11月18日(日) 13:30-16:30 |
---|---|
場所 | アパマンショップ仙台駅前店3F セミナールーム(仙台市青葉区中央三丁目10-12) https://www.heiwajuutaku.com/shop/#02 |
料金 | 8,800円 |
対象 | どなたでも |